こんにちは!今日はお休みで、のんびりとしゅうちゃんと散歩してきました。最近はしゅうちゃんがやたら元気で、というよりとても興奮しやすく、相手するのにちょっと疲れている私です。
りゅうちゃんはというと、先週は1日だけ学校お休みしてあと3日は行ってました(#^^#)とりあえず、3日も行けたという事で「頑張ったね!!」といってあげました。いつも帰ってくると「学校どうだった??」と聞きます。いつも帰ってくる答えは「クソつまんない!」( ;∀;)「何がクソつまらない?」って聞くと「授業全般楽しくない!」との回答。
コロナの影響もあり、給食もわいわい話をしながら食べる事も許されず、休憩時間も基本騒ぐなと言われているそうなのでつまらないそうです(;_:)そりゃそうだ(;_;)何が楽しくて学校に行くかわかんないね( ゚Д゚)お母さんもそこには共感です(#^^#)お母さんもそうだったわ(#^^#)
「でも、ちゃんと行ってね。少ない給料でちゃんと教材費や給食費払ってるからね!!」とすかさず返しました(#^^#)ダメな回答だけど、私の本音です(#^^#)
しゅうちゃんはいつもお散歩も毎日最低1時間は行ってのに、最近は興奮しやすく、家に帰ってくるなり、私の洋服の袖を噛んでぐいぐい引っ張ってくる(-_-;)遊んでと言っているんです(-_-;)大好きなボールを私が台所でご飯作ってるときに咥えて持ってきたり(-_-;)洗濯ものを洗濯機に投入中、りゅうちゃんの靴下を泥棒していくし(-_-;) 遊んでも、遊び足りないらしく、お散歩しながらボール遊びしています(^^♪それでも、まだ足りないようで、最近私もちょっとそれに疲れ始めてました(;_;)
考えてみると、最近は私の就職活動で忙しく、休みの日も結構外出してました。さみしい思いをさせてしまったかなと反省(;_;)
なので、今日は久しぶりにずっとソファーに座ってしゅうちゃんを抱っこしてあげたり、お腹を撫でてあげてました。途中、つまんなくなったようで、お気に入りのボールやゾウさんのぬいぐるみを持ってきては”引っ張っりっこ”してあげたり、ボール投げてあげたりととにかく付き合ってあげました。それで、ちょっとは落ち着いたようです(#^^#)
今はびっくりするくらいのイビキをかいていつものソファーの定位置で爆睡中(#^^#)ほんとに子供と同じで手がかかるし、でもその分やっぱり可愛いですね(#^^#)
しゅうちゃんとりゅうちゃんに本当に手を焼いていて、私は毎日へとへとですが、私がこうやって毎日目が回るように忙しく過ごせるのも、この二人のおかげです(#^^#)この二人が居なければ、このように毎日覇気のある生活を送れてはいなかったと思ってます。
感謝ですね(#^^#)このやんちゃ坊主たちに。パートで決して暮らしは楽ではない、不安定なんだけれども、必ずしも不幸ではない(^^♪ この子たちのおかげで私はいつもHappy で楽しいです。この子たちの事をいつも優先して考えてあげたいし、守ってあげたい。だから、生活をより良くしたい。私は必要とされているんだという自己肯定感もあります。
辛く落ち込むこともあります。でも、こうやってブログを書いてるからこそ、落ち着いて気持ちの整理が出来るし、もの事をプラスに捉える事が出来ていると感じております。
私が、何故りゅうちゃんの不登校に悩んでるのかとか、仕事で疲れていてしゅうちゃんの散歩が辛くて行きたくないだとか、正直あります。頭で悩んでいても答えは出ないし、ずっと心はモヤモヤしていて落ち着かない。でもこうやって言葉で悩みを書き出すと、頭の中身が目の前のモニターに字になって現われ、客観視出来る気がします。こんなことで悩んでいたのかと気が付くこともあるし、問題解決までにはならないけど、なんとなくごちゃついていた思考回路が少しは整うような事があります。気持ちが少し落ち着きます。
ブログを始める前はイライラすることが多く、結構爆発することが多かったです。りゅうちゃんと口喧嘩、取っ組み合いの喧嘩もありました(-_-;)今、考えたらなんと大人げないと思いますが、当時の私からしたら、なんでここまでやってあげてるのに分からないの?と伝わらない事のイライラを全面に押し出して感情と感情をぶつけてしまってました。このことを家族や友達に話しても、友達や家族の思考が分かっているので返ってくる返事は大体想定内。コップの水が溢れる前に誰かに飲んでもらって、ただ鬱憤を晴らすという非生産的なスタイル。誰も得しないし、何も学びがないから同じことを繰り返すんですよね(-_-;)

でも、ブログで自分の思った事や考えている事を言語化し発信することで、私と認識のない人に読んでもらうことを意識します。自分の考えを上手く伝えようといつも以上に集中するんですよね。書いているうちにボヤっとしていた考えがはっきり見えてきたり、なにが原因が浮き彫りになってくることもあります。
有益なSEO記事が沢山あるなか、こうやって本来の日記スタイルのブログを書いてることが時代の流れに逆らってるような気がするし、誰の得になるか分らないけど、私はこうやってのびのびと文章を好き勝手に書いている今が凄く楽しいし、このブログを読んでくれている方と繋がる事が幸せに思っております(#^^#)

では、皆さん、良い週末をお過ごしください(^_-)-☆