こんばんわ!今日は休み!天気が良くのんびりとしゅうちゃんとお散歩楽しんできました。不登校気味の息子中二のりゅうちゃんも、先週はなんとか3日も学校に行けました( ;∀;)朝も早くに起きてるので生活リズムも戻ってきてるようにおもいますが、油断大敵!しばらくはしっかりと監督して行きます。りゅうちゃんは今日はお友達とカラオケに行っておりました( ^)o(^ )
今週はおめでたいニュースがありましたね!眞子さまが兼ねてからのご婚約者小室圭さんとのご結婚。おめでとうございます( ^)o(^ )心よりご祝福申し上げます。色々と気苦労された分、お二人の絆はより深まったかとお察しいたします。お幸せなご家庭をお築きになることを心よりお祈り申し上げます。
そして、これまたおめでたいニュースとして、日本ハムファイターズの新監督に新庄剛志氏が就任するとニュース!新庄さんといえば、元日ハムの外野手で、いまだかつてない奇抜な演出を球場で繰り広げたり、名言を残りしたりと珍選手としても有名です。
今回、就任にあたって、新庄さんはご自身のツイッターで「プロ野球の存在意義はそこの街に住む人達の暮らしが少しだけ彩られたり、単調な生活を少しだけ豊かにする事に他なりません。その裏側に誰を笑顔にするのかを常に心に秘めて新庄剛志らしく突き進んでいきます!。」
コメントが壮大すぎる( ゚Д゚)でも、彼は野球をスポーツといての観点だけではなく、エンターテイメントというスケールで提供するんだという事が感じ取れましたね。
私が尊敬する人は”人を笑わせてくれる人、楽しませてくれる人、感動を与えてくれる人”です。音楽、絵画、作家、お笑い芸人、人々の感情を揺さぶるような衝撃や笑いを与えてくれるクリエーティブな活動をされている方にいつも尊敬の念を抱いております。人々の心に癒しや安らぎそして感動を与えてくれることって難しい事と思います。今回のこの新庄さんのが誰を笑顔にするかってところですが、誰かを楽しませようと考えてるからこそ出てきた言葉だし、野球をスポーツだけではなくエンターテイメントという形で演出する。新たな野球ファンが増えそうな気がしますね。
仕事もそうでなくてはと思います。誰かの笑顔の為だったり、感動だったり、なんらかの形で私たちがの仕事が提供されてるわけです。缶コーヒーのジョージアのCMで”世界は誰かの仕事でできている”という言葉は素敵だなと思います。
アフターコロナで元気のない日本ですが、エンターテイメントと芸術が人々の心を潤してくれると思います。そして、明日の衆議院選挙で私たちが笑顔になれるような社会を作ってくれる候補者や政党に投票して欲しいと思います。

それでは、皆様良い週末を。
そして、#選挙へ行こう (#^^#)